広く深く。

日常生活から幅広い趣味の事まで。 twitter @miccho731(ももクロ専用) あつ森夢番地DA-1235-2344-7121  とび森夢番地 3A00-0183-DFB4 

2007年10月

今日のレッスンは、
・速歩
・調馬索を付けての駈歩


速歩
今日は黙々と速歩・軽速歩の練習をしていました。
乗っているとどんどん速度が落ちていくのは、手がぶれるせいらしいです。

両手の高さをあわせるのと、手綱をしっかりもつようにとのことです。
手の位置と脚の入れ方をきちんとマスターしていきたいなぁと思います。


調馬索を付けての駈歩
とうとう念願の駈歩をさせてもらえることに。
といってもまぁ調馬索付きでなおかつサドルホルダーを持ってですが。

怖かったら言って下さいねと先生がおっしゃっていたのですが、全然怖くなくて
むしろすごく楽しかったです。

速度とか前後にすごく揺れるとかよりも、遠心力で外に飛びそうだったのと
目が回るなぁと思ったぐらいです。
正反撞の速歩のようにお尻が痛くないので快適でした。

早く自力で駈歩を出せるようになりたいなぁと思いますが、その前に
正反撞の速歩を綺麗に出来るようになりたいです。


いつもレッスンを受ける時は1人なのですが、今日はベテランさん2人も
同じ時間に馬場に出てました。

私は時々手前を変えつつ蹄跡行進を黙々としていただけなので、つい
上手い人の動きを見てしまって集中出来ずでした。

私もあと5年ぐらい乗ればベテランの方たちのように乗れるようになるかなぁ~。

今日のレッスンは、
・速歩での発進
・巻乗り


速歩での発進
速歩での発進を練習しました。
最初は鞭無しでやるつもりだったのですが、上手く動かせなかったので
鞭を持ってやりました。

脚の入れ方がどうしても弱いって言われるのですが、どうしたものだか。
先生が足を持ってこれぐらいだと言ってくれるのですが、そんなに強く
打てないなぁ。

しかも打ったあとは馬体にぴったりくっつけるようにとのこと。
難しい~。


巻乗り
直径8-10mぐらいの大きさで円をえがいて速歩。
軽速歩でなく、正反撞で乗るらしい。
蹄跡行進の角の部分はこの巻乗りの1/4の大きさで回るようにとのこと。

どうしてもカーブで速度が落ちてしまうので、脚をしっかり入れるように。
蹄跡行進で丁寧に角を回れるようになれば巻乗りは比較的楽に出来る
ようです。


シモの話で恐縮ですが・・


今日は正反撞で乗っている事が多く、股をしこたま打ったせいか、
少し血がでてました。
乗ってるときは気づかなかったのですが、乗り終わったら痛かったんですよね。

正反撞を上手く乗れるようになればこういうことも減ると思うのですが、
それまでは何かしら対策を考えておいた方がいいのかなぁと思いました。

次回は10回目のレッスンです。
といっても特に何があるでもなく、次の10回分のレッスン代を払うだけの
ことですが。
なんとなく自分の中でひと区切りかな、と思っています。

今日のレッスンは、
・常歩⇔速歩の切り替え
・軽速歩での脚の使い方


馬装
今日は馬装解除のみで。


軽速歩しながら脚を使う
どうしてもカーブで速度が落ちてしまう。
立つ時は膝を鞍に当てて支えながら立ち、座る時に膝を固定したまま軽く
蹴るらしいのですがなかなか。

動画を見ているとどうも乗っているうちに膝が上がってきているので、
それで蹴りづらくなってるとのこと。
しっかり脚を下げて、膝も固定していれば、座る時に脚を入れやすいらしいです。

あとは慣れてきたらそんなに立ち上がらなくてもいいよと言われました。
確かにだんだんテンポが遅れてくるみたいなので。

今後の課題は、
・左足だけ鐙が脱げてしまうor深くなるので気をつける
・脚を入れるときに足を上げすぎないように、入れた後は馬体から離れないように。
・軽速歩で座りながら脚を使えるように。


そろそろブーツとキュロットとヘルメットが欲しいなぁと思って
色々と検討してます。
10回目のレッスンが終わったら買おうかな。

今日のレッスンは、
・馬場の柵に書かれた英字にあわせて移動
・常歩と軽速歩の切り替え


馬装
最大の敵はハエだなぁと思う今日この頃。
虫がいて後肢で蹴りまくっていたいたので、裏堀りは今回も前肢のみで。
前肢はだいぶ慣れたので、虫がいなければ後肢もそのうち頑張りたいなぁ。


1人反省会の成果?
レッスンにはデジカメと三脚を持って行ってほぼ毎回レッスンの動画を
取っています。
レッスン後に動画を見て姿勢などをチェックしています。

前回は鐙がぬげまくっていたので、足の位置などを意識して乗ったからか
今回はほとんどずれませんでした。
そのおかげか、軽速歩も比較的スムーズにいけるようになりました。


これからの課題としては、
・手の位置をぶれないようにする。
・カーブで速度が落ちないように足を使う。
ぐらいかな。

体がなれたのか、あまり疲れなくなったのでもう少し詰めてのりたいなぁ。

今日のレッスンは、
・姿勢をチェックしながら正反撞の速歩・軽速歩
・斜めに手前を変える

馬装
前肢の裏掘りは出来たのですが、周りに虫がいて蹴られそうになるので
後肢はパス。
いつになったら出来るのだろうなぁ。
今日は全般的に馬の機嫌がイマイチな感じでした。


鐙が脱げる
やたらと鐙が脱げたり深くなったりするので、あとで動画をチェックしてみると
馬を蹴るときに太ももから足が動いているので脱げるっぽいです。

蹴る時はひざから下を使って、後ろに流すように蹴るのではなく、もっと
馬に垂直な角度で蹴るようにとのこと。

最後のクールダウンの時に先生が、ためしに鐙を外して歩いてみるといいと
アドバイスしてくれたので、鐙を外して正しい姿勢を意識する感じに
してみました。

正しい姿勢は自分が思っていたよりずっと足の位置が下の方みたいです。
あと、もう少し股関節を柔軟にしてもう少し開いた感じかな。

どうも股関節と下半身が硬いっぽいです。
お風呂上りに柔軟でもやろうかな~。


斜めに手前を変える 柵沿いを歩いて、角にさしかかったら斜め手前方向に方向を転換して行く
事らしいです。
蹄跡行進もそうですが、あまり大回りにならないように気をつけないと。

あと速歩や軽速歩の時は角で速度が落ちるので、速度が落ちないように
曲がる前と後にちゃんと蹴る事。

鐙がずれたのをなおす時は手を下に置かないようにしてやること。


股間と太ももが痛いです・・。

このページのトップヘ